神戸の都心からすぐ、豊かな自然と、悠久の歴史、すばらしい景色が楽しめる摩耶山のポータルサイトです。

Calendar

1
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 1 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
新緑コンサート♪♪
新緑コンサート♪♪ @ 神戸市立森林植物園
5月 1 終日
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。以下のイベントは「中止」になりました。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。   新緑コンサート♪♪ ・日時:2021年5月1日(土)〜4日(火祝)1.11:30〜・2.13:30〜 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:無料 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:なし 当日受付 ・内容:スティールパン、アコーディオン、ギターの弾き語りなど新緑の森で音楽コンサートを開催します。 くわしくはこちらをご覧ください。  
春の草木と遊ぼう
春の草木と遊ぼう @ 神戸市立森林植物園
5月 1 終日
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。以下のイベントは「中止」になりました。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。   春の草木と遊ぼう ・日時:2021年5月1日(土)〜5日(水祝)10:00〜12:00・13:00〜15:00 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:無料 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:なし 当日受付 ・内容:葉っぱのお手紙やイタドリのタコ釣り。草木を使って春を楽しもう! くわしくはこちらをご覧ください。  
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 1 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。 【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
摩耶山土木部「摩耶花壇整備事業」 10:30 AM
摩耶山土木部「摩耶花壇整備事業」 @ 集合:摩耶ケーブル虹の駅
5月 1 @ 10:30 AM
摩耶山土木部「摩耶花壇整備事業」 @ 集合:摩耶ケーブル虹の駅
大正15年に山上の宿泊施設として開業した摩耶花壇。当時は地下室を合わせて3階建ての瀟洒な洋館でしたが、今では草に覆われた基礎だけが遺跡化。有志による活用に向けての整備活動に摩耶山土木部も参戦します!(参加者には特典あるかも) ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 摩耶山土木部「摩耶花壇整備事業」 【日 時】2021年 5月 1日(土曜)10:30 ~ ※当日朝7:00時点の天気予報で兵庫県南部の午前中の降水確率が50%以上の場合は中止 【集 合】摩耶ケーブル虹の駅 【参加費】500円(摩耶バクダン付、交通費は各自負担) 【内 容】摩耶花壇の草刈りなど 【申 込】こちらからお申し込みください 【締 切】2021年 4月 30日(金) 先着15名・要予約 【主 催】摩耶山土木部・摩耶花壇再生の会
森林浴ヨガ ~新緑の森deヨガ~ 10:45 AM
森林浴ヨガ ~新緑の森deヨガ~ @ 神戸市立森林植物園
5月 1 @ 10:45 AM – 12:00 PM
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。以下のイベントは「中止」になりました。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。   森林浴ヨガ ~新緑の森deヨガ~ ・日時:2021年5月1日(土)10:45〜12:00 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:700円 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:60名(先着順) ・内容:大きな木々にかこまれた新緑の森でヨガを楽しみませんか。 年齢男女問わずはじめての方もご参加いただけます。 くわしくはこちらをご覧ください。  
2
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 2 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
新緑コンサート♪♪
新緑コンサート♪♪ @ 神戸市立森林植物園
5月 2 終日
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。以下のイベントは「中止」になりました。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。   新緑コンサート♪♪ ・日時:2021年5月1日(土)〜4日(火祝)1.11:30〜・2.13:30〜 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:無料 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:なし 当日受付 ・内容:スティールパン、アコーディオン、ギターの弾き語りなど新緑の森で音楽コンサートを開催します。 くわしくはこちらをご覧ください。  
春の草木と遊ぼう
春の草木と遊ぼう @ 神戸市立森林植物園
5月 2 終日
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。以下のイベントは「中止」になりました。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。   春の草木と遊ぼう ・日時:2021年5月1日(土)〜5日(水祝)10:00〜12:00・13:00〜15:00 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:無料 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:なし 当日受付 ・内容:葉っぱのお手紙やイタドリのタコ釣り。草木を使って春を楽しもう! くわしくはこちらをご覧ください。  
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 2 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。 【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
3
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 3 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
新緑コンサート♪♪
新緑コンサート♪♪ @ 神戸市立森林植物園
5月 3 終日
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。以下のイベントは「中止」になりました。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。   新緑コンサート♪♪ ・日時:2021年5月1日(土)〜4日(火祝)1.11:30〜・2.13:30〜 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:無料 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:なし 当日受付 ・内容:スティールパン、アコーディオン、ギターの弾き語りなど新緑の森で音楽コンサートを開催します。 くわしくはこちらをご覧ください。  
春の草木と遊ぼう
春の草木と遊ぼう @ 神戸市立森林植物園
5月 3 終日
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。以下のイベントは「中止」になりました。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。   春の草木と遊ぼう ・日時:2021年5月1日(土)〜5日(水祝)10:00〜12:00・13:00〜15:00 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:無料 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:なし 当日受付 ・内容:葉っぱのお手紙やイタドリのタコ釣り。草木を使って春を楽しもう! くわしくはこちらをご覧ください。  
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 3 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。 【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
4
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 4 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
新緑コンサート♪♪
新緑コンサート♪♪ @ 神戸市立森林植物園
5月 4 終日
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。以下のイベントは「中止」になりました。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。   新緑コンサート♪♪ ・日時:2021年5月1日(土)〜4日(火祝)1.11:30〜・2.13:30〜 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:無料 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:なし 当日受付 ・内容:スティールパン、アコーディオン、ギターの弾き語りなど新緑の森で音楽コンサートを開催します。 くわしくはこちらをご覧ください。  
春の草木と遊ぼう
春の草木と遊ぼう @ 神戸市立森林植物園
5月 4 終日
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。以下のイベントは「中止」になりました。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。   春の草木と遊ぼう ・日時:2021年5月1日(土)〜5日(水祝)10:00〜12:00・13:00〜15:00 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:無料 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:なし 当日受付 ・内容:葉っぱのお手紙やイタドリのタコ釣り。草木を使って春を楽しもう! くわしくはこちらをご覧ください。  
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 4 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。 【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
5
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 5 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
春の草木と遊ぼう
春の草木と遊ぼう @ 神戸市立森林植物園
5月 5 終日
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。以下のイベントは「中止」になりました。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。   春の草木と遊ぼう ・日時:2021年5月1日(土)〜5日(水祝)10:00〜12:00・13:00〜15:00 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:無料 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:なし 当日受付 ・内容:葉っぱのお手紙やイタドリのタコ釣り。草木を使って春を楽しもう! くわしくはこちらをご覧ください。  
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 5 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。 【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
6
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 6 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。 【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
7
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 7 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 7 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。 【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
苔テラリウム[Moss苔インテリア] 11:00 AM
苔テラリウム[Moss苔インテリア] @ 摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階)
5月 7 @ 11:00 AM – 1:00 PM
苔テラリウム[Moss苔インテリア] @ 摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階)
ファンタジーな苔テラリウムを作りましょ♪ 可愛い卵型のガラスの花器に、オリジナルの土を層にして入れたら、 緑美しいホソバオキナ苔をベースに希少なオオカサ苔など、 数種類の苔で森や草原に見立てて景色を作っていきます。 トマスゴンサガ産の水晶や日本の溶岩石を配置して奥行きをだすと最後に、 オリジナルのガラスオーナーメントから好きなものを選んで、 ファンタジーな世界観を演出して頂きます♪ 【2021年の予定】 ⚫︎5月7日(金) ⚫︎6月16日(水) ⚫︎7月9日(金) ⚫︎9月3日(金) ⚫︎11月6日(金) ※予定のため日程が変更する場合もあります ●時間:11:00〜13:00 ●場所:摩耶ビューテラス702店内(まやビューライン星の駅2階) ●参加費:2,900円+カフェで1オーダーしてください (参加費に講習料、卵型ガラス花器、土と砂、苔、トマスゴンサガ産水晶or国産溶岩石、持ち帰り箱、台紙、紙袋が含まれます) ※当日受付にてお支払い下さい ※別途ガラスのオーナメント代は当日各自お好きなものを選んだ時にお支払いください。 (150円〜 例:首長竜450円+きのこペア400円=850円) ⚫︎申込:こちらからお申し込みください。 ⚫︎定員:6名(要申込、開催日の5日前締切) ⚫︎持ち物:手拭き ⚫︎講師:Mana green 行司由香 ⚫︎キャンセ ルポリシー:前日キャンセルは50%、当日キャンセルは100%キャンセル料がかかります。 ⚫︎問合せ:078-882-3580(monte702 火曜定休日) [苔テラリウム] お誕生日・母の日・父の日などプレゼントに大変喜ばれるMossインテリアです。 蓋付きなのでお水は3週間に1回と手間がかかりませんのでおすすめです。 簡単な育てかた付き♪  
摩耶山・マヤ遺跡ガイドウォーク 1:00 PM
摩耶山・マヤ遺跡ガイドウォーク @ 摩耶山
5月 7 @ 1:00 PM – 5:00 PM
摩耶山・マヤ遺跡ガイドウォーク @ 摩耶山
※摩耶山・マヤ遺跡ガイドウォークは、緊急事態宣言の発令を受け、2021年5月7日(金)開催分につきましては残念ながら「中止」いたします。   摩耶山・マヤ遺跡ガイドウォーク かつて摩耶山は、天上寺への参拝客をはじめ、多くの人が訪れる場所として、食事処や宿泊施設等などで賑わいました。このガイドウォークでは、摩耶山の歴史の痕跡を、山道を下りながらご紹介。廃墟として最近話題の旧摩耶観光ホテルにも接近します。 ※建物内部には入りません。 ■行程 13:20 摩耶ケーブル駅集合(13:10より受付開始) 13:30 摩耶ケーブル乗車 14:00 掬星台到着、出発準備 14:30 掬星台出発 徒歩で天上寺跡~「虹の駅」間のマヤ遺跡見学 17:00 「虹の駅」解散 ※解散後、参加章提示でロープウェー区間(虹の駅~星の駅)を往復乗車できます(当日のみ)。 ※小雨決行(ポンチョ販売あり¥300) ■参加費 4,000円:ガイド料(2,760円[保険料込])+まやビューライン乗車料(大人1,240円[小人630円]) ※当日受付にて徴収いたします。 ※まやビューラインサポーター正会員はパス提示で乗車料不要です。 ■定員 15名(先着順) ※未就学児は参加不可。小学生は保護者の同伴が必要。 ※新型コロナウィルス感染症対策のため、定員数を変更いたしました。 ■持ち物 歩きやすい服装、飲み物、タオル、帽子、雨具等 ■申込先など くわしくはこちらをご覧ください。 ■問合せ TEL:078-882-3580(monte702 11:00~17:00 火曜日定休,祝日営業,夏休み期間は無休) メール:monte★mayasan.jp(★を@に変えて下さい)
8
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 8 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 8 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。 【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
摩耶山中国語教室 2:00 PM
摩耶山中国語教室 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
5月 8 @ 2:00 PM – 3:00 PM
摩耶山中国語教室 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
「とりあえずビール!」…など初心者向けの簡単な「使える」会話を学ぶ中国語サロンです。 神戸を訪れる中国や台湾からのお客様をおもてなししませんか? 楽しみながら中国語。初めての方大歓迎です。 【摩耶山中国語教室】 ■開催日は上記をご覧ください ■時間:14:00〜15:00 ■場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ※夏休み期間 店内が混み合う場合は 掬星台で開催します ■参加費:500円+カフェで1オーダー ■申込/問合:078-882-3580 monte702まで(火曜定休日) info☆mayasan.jp(☆を@に変えてください) ■ネットの場合こちらからお申し込みください  
野宿部 5:00 PM
野宿部 @ 神戸市立自然の家 テント施設
5月 8 @ 5:00 PM – 5月 9 @ 9:00 AM
野宿部 @ 神戸市立自然の家 テント施設
摩耶山でキャン活!摩耶山で公式に野宿できるのはここだけ! 自然の家のキャンプ場で野宿します。 焚火を囲んで一晩中摩耶山を語り合いましょう! ※緊急事態宣言を受けて神戸市立自然の家が臨時休所となりました。 よって、5月6月の野宿部は中止とします。 ※土砂災害警報が継続しており、表裏ドライブウェイが通行止となっております。神戸市立自然の家から中止要請がありましたので 8月の野宿部は「中止」とします。 <野宿日2021年> 4月 10日(土)夜 〜 11日(日)朝 5月   8日(土)夜 〜   9日(日)朝 ←5月中止 6月   5日(土)夜 〜   6日(日)朝 ←6月中止 7月 なし 8月  14日(土)夜 〜 15日(日)朝 ←8月中止 9月  25日(土)夜 〜 26日(日)朝 10月なし 11月 6日(土)夜 〜 7日(日)朝 ■場所:神戸市立自然の家テント施設 ■参加費:500円/人 ■受付:17時〜21時 (決まった集合時間はありません。この時間帯であればいつ来てもOK) ■持ち物:キャンプ道具(テント/シュラフ/マット/バーナー 食器等)食糧/飲料 当日の食べ物や飲み物は各自でお持ちください。 テントレンタルあります!!(monte702にて1泊4000円でレンタル受付中) ■注意事項:完全撤収翌日 9時、雨天決行(避難小屋有) 保険は非加入につき自己責任で参加してください。 ■申込:こちらからお申し込みください ■問合せ:monte702 078-882-3580 info☆mayasan.jp(☆を@に変えてください)
山撮り写真教室 10:30 AM
山撮り写真教室 @ 集合解散:摩耶ロープウェー星の駅
5月 8 @ 10:30 AM – 3:30 PM
山撮り写真教室 @ 集合解散:摩耶ロープウェー星の駅
写真で山を遊ぼう!! 山撮り写真教室 第86回 山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか? 撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。 風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。 一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。 初心者の方には操作・撮影方法の初歩から解説いたしますので、安心してご参加ください。 5月8日「若葉のころ - 穂高湖とシェール道 -」 初夏の風薫る奥摩耶の穂高湖、シェール道へ写真ハイキング。 湖面に映える瑞々しい緑や、ヤマツツジ、ウツギなどの山の花を撮ります。 マクロレンズお持ちの方はぜひご持参下さい。 写真初めての方もぜひ。 ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。 みなさまのご参加をお待ちしています。 ■開催日 2021年5月8日(土) 当日朝7時の時点で10時以降の降水確率が60%以上の場合は中止 ■集合時刻・場所 10:30 摩耶ロープウェー星の駅 ■終了時刻・場所 15:30 摩耶ロープウェー星の駅 終了時刻は多少前後にずれることがあります。 ■参加費用 2,500円 ■定員 10名 ■持ち物 カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等) 操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。 三脚(お持ちの場合) 昼食・飲み物 防寒具、雨具もお忘れなく。 歩きやすい靴でお越しください。 ※まやビューラインが荒天等で運休の場合、メールでお知らせいたします。 ヤスワンフォトスのホームページ( URL https://yasuwan.com )、Facebookページでもお知らせします。 ■お申込み方法 ・ネットの場合:こちらからお申込みください ・メールの場合:件名「山撮り写真教室 5月」とし、氏名・携帯電話番号を本文にご記入のうえ、info★yasuwan.com(★を@に変えて下さい) 宛にメールでお申し込みください(.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください) ・電話の場合:078-882-3580(monte702まで 火曜定休日)
仏母会・花会式 11:00 AM
仏母会・花会式 @ 摩耶山天上寺
5月 8 @ 11:00 AM
仏母会・花会式 @ 摩耶山天上寺
仏母会・花会式(ぶつもえ・はなえしき) 2021年5月8日(土)11:00〜 摩耶山天上寺(078-861-2684) 摩耶山天上寺で執り行われている全国に唯一つの仏生会(花まつり・灌仏会)です。 お釈迦さまの誕生をお祝いし、生母摩耶夫人を讃えます。 あわせて子授けや安産や子どもの安全と健全な発育をお祈りします。 ◆ご参詣の皆さまにも、誕生仏に甘茶を手向けていただきます。 ◆昔なつかしい「甘茶」のお接待があります。 ※雨天時も開催します。 ※今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、縮小開催となります。 例年とは開催内容が異なります。  
Maya Book Camp 8:30 PM
Maya Book Camp @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
5月 8 @ 8:30 PM – 5月 9 @ 10:00 AM
見下ろすと街の明かり、 見上げると星の煌めき。 朝陽をいっぱいに浴びながら、 小鳥のさえずりで目を覚ます。 寝袋ひとつで気軽に楽しめる、 初心者でも安心な文系アウトドア。 ★開催時間 第1土曜日  夜20:30〜翌朝10:00まで ★開催場所 摩耶ビューテラス702 ★参加費 1,500円(ドリンクバー・朝食・共用テントレンタル料込み) ★持ち物 交換用の本3冊・寝袋 ★参加申込 CAFE702まで なるべくメールでお申込ください。
9
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 9 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
早朝探鳥会・定例探鳥会
早朝探鳥会・定例探鳥会 @ 神戸市立森林植物園
5月 9 終日
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。以下のイベントは「中止」になりました。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。   早朝探鳥会・定例探鳥会 ・日時:2021年5月9日(日)早朝探鳥会7:30~、定例探鳥会9:30~ ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:300円(大学生以下無料) ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:60名(先着順) ・内容:薫風そよぐ新緑の季節。鳥たちのさえずりを楽しみましょう。 ※北鈴蘭台駅7時発無料送迎バスあり くわしくはこちらをご覧ください。  
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 9 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。 【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
手芸部 2:00 PM
手芸部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
5月 9 @ 2:00 PM – 3:00 PM
手芸部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
手芸部 お気に入りのはぎれで「自分サイズ」の小物を作ってみませんか? お家、お庭で使えて、アウトドアのお供にしたいお洒落小物のレシピをご紹介します。 毎回、作品見本の型紙、レシピ(用布、材料の説明と作り方)をお配りし、作り方の説明の後、お気に入りのサイズに調整して布を裁断する(+しつけ糸で主要箇所を縫う)作業までとなります。 ミシン縫い(もしくは手縫い)でご自宅で作品を完成していただきます。 5月テーマ「ペットボトルホルダー」 ●開催日:2021年5月9日(日曜) ●時間:14:00 〜 15:00 ●場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ●参加費:500円+カフェで1オーダー ※当日お支払いください ●定員:5名(要申込) ●申込:こちらからお申し込みください ●持ち物:布地、裁縫道具、チャコペン、鉛筆(2B以上)、しつけ糸 ●問合せ:078-882-3580(monte702まで 火曜定休日)   < 手芸部 2021年度予定> ★ 3月7日(日)トートバッグ ★ 4月4日(日)巾着袋 ★ 5月9日(日)ペットボトルホルダー ★ 6月6日(日)ブックカバー ★ 7月4日(日)立体マスク(夏用) ★基本的に毎月第1日曜日開催★(5月は第2日曜日になります)お楽しみに!   <よくある質問> Q1:初めてでも参加できますか? A1:ご参加ください。できるだけ初めての方でも作りたいと思えるような シンプルで機能的な小物を提案させていただきます。 Q2:持ち物に「布地」とありますがどれくらいの大きさですか? A2:100円ショップで買える程度のはぎれ(50×55cm程度)1~2枚で製作できる小物を提案させていただきます。ご自宅に眠っているはぎれも是非お持ちいただければと思います。  
マヤカツ立禅部 10:30 AM
マヤカツ立禅部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅
5月 9 @ 10:30 AM – 12:00 PM
マヤカツ立禅部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅
立禅とは、立って行う禅。 静かに立つことから始まるシンプルな健康法。 緑に囲まれた屋外立禅は心地よさ抜群!誰でも出来ます! ■開催日:毎月 第2・第4 日曜日 (※まやビューライン年次点検運休期間はお休みします) ■時間:10時30分~12時 ■集合場所:まやビューライン 摩耶ロープウェー星の駅 ※1月、2月は寒いため 摩耶ロープウェー虹の駅駅舎 ■参加費:2,000円 ■持ち物: 春、秋:防寒着(手袋、マフラー等首巻き)、動きやすい服装 夏:飲み物、汗拭き、帽子、サングラス、日焼け止め、虫除けスプレーなど、動きやすい服装 ※ハイカットの登山靴の場合は履き替えられることをお勧めします ■申込:こちらからお申し込みください ■立禅ナビゲーター:凪恵美子さん ※立禅について、くわしくはホームページをご覧ください ※要申込・初めての方歓迎 ※小雨決行 【立禅とは】 立って行う禅、瞑想、気功法であり、静かに立つことから始まるシンプルな健康法です。 元々は太氣拳という武術の基本稽古です。 体をゆるめる体操から始め、意識の持ち方や気功の成果を、体に定着させる方法などを学んでいきます。集中力のアップにも役立ち、ぶれない心を作るメンタルトレーニングにもなります。
自然観察講座「植物なぜなぜ入門」春編~花のふしぎ発見~ 10:30 AM
自然観察講座「植物なぜなぜ入門」春編~花のふしぎ発見~ @ 神戸市立森林植物園
5月 9 @ 10:30 AM – 12:30 PM
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。以下のイベントは「中止」になりました。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。   自然観察講座「植物なぜなぜ入門」春編~花のふしぎ発見~ ・日時:2021年5月9日(日)10:30〜12:30 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:200円 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:30名(先着順) ・内容:春に診られるいろいろな花のしくみを見てみよう。 くわしくはこちらをご覧ください。  
10
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 10 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 10 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。 【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
ボードゲーム部 11:00 AM
ボードゲーム部 @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
5月 10 @ 11:00 AM – 4:00 PM
ボードゲーム部 @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
マヤカツ【ボードゲーム部】 お仕事のお休みが平日の方、 お友達と休みが合わない、どこかへ行きたくても定休日の店多すぎるねん、 と思ったことはありませんか? そんな方のためのボードゲーム部。 初対面どうしでも盛り上がる名作ゲームを体験し、交流の輪を広げよう! 150種類を超えるゲームの中から、 主催スタッフが参加される方の経験や人数に合わせた選りすぐりのゲームをご紹介します。 また「このゲームで遊んでみたい!」というリクエストや 「こんな面白いゲームがあるよ」というおすすめがあったら、 どんどんご提案ください。ご参加お待ちしております! ■毎月隔週 月曜日開催! ■時間:1部 11:00〜13:00・2部 14:00〜16:00 ■参加費:1,000円(ドリンクバー付) 1部2部両方参加の場合、1500円(ドリンクバー付) ■場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ■最少催行人数:2名 ■予約:こちらからお申し込みください。  
11
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 11 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
※神戸市立森林植物園は、新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言発令にともない4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休園いたします。なお、9時から16時30分まではハイキングでの通り抜けのみ可能です。 【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
12
大人の下山部
大人の下山部 @ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 12 終日
大人の下山部 @ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
マヤカツ【大人の下山部】 ケーブルカーとロープウェーで一気に山頂へ。 四季折々の景色を楽しみながら月イチ水曜日(wウイークデー)と日曜日(sサンデイ)、毎月いろんなルートで楽しく下山します。ライフスタイルにあわせて、どちらかでも、どちらもでも。皆様のご参加をお待ちしています!大人の下山部Facebookページ あります。様子などご覧ください。 【 大人の下山部 初めてご参加の方へ 】 ●集合場所:まやビューライン ケーブル下駅までの行き方 http://koberope.jp/maya/guide ◯坂バス の場合 http://www.kobe-minato.co.jp/saka-bus.html ※阪神岩屋駅よりJR灘駅まで徒歩5分 ※阪急王寺公園より水道筋商店街バス停まで徒歩5分 ◯市バス18系統 の場合 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/teiryuujo/kei018.html ●飲み物、携帯食を持ち、山歩きに適した格好で参加下さい。雨天の場合は、雨具、靴下などを用意し、雨や、川を渡る時に滑って貴重品が水没した時に備えて、ジップロックなどに入れておくと良いです。 【 スケジュール(変更する可能性があります)】 ◯大人の下山部(初級、中級編)2021年度 ◉印は初心者も参加可能 ★印は月イチに加えてのお楽しみ企画 【 w 水曜 】 04月07日「ラムランチを食べよう♪」◉ 05月12日 「縦走路を行く 春(摩耶山〜鵯越)」◯ 06月09日 「ちょこっと沢のぼり〜生田川の源流」◯ 07月28日 「初夏の谷道 川下り」地蔵谷道+大師道(ビアーガーデン)◯ 08月04日 「縦走路を行く  鵯越〜塩屋(ナイトハイク)」◯ 09月22日 「山の名建築でお茶を」◉ 10月06日 「大師道を歩こう – 再度山荘で遅めのランチを」◉ 11月10-11日 「紅葉を求めて – 有馬 瑞法寺公園」(片日だけも可)◎ 12月08日 「光る!市章山、錨山と神戸の夜景(ナイトハイク)」◉ 01月26日 「縦走路を東へ! – 冬(摩耶山〜宝塚) 」◯ 02月09日 「冬のノースロードと杣谷道」(六甲ケーブル使用)◯ →「天狗の足跡を辿って」◯(まやビューライン運行のため変更) 03月09日 「梅の香を利きましょう」◉ 【 s 日曜】 04月18日「もふもふの羊を見よう♪」◉ 05月23日 「縦走路を行く 3/3 摩耶山〜宝塚 」◯ 06月27日 「梅雨のシャワーウォーク – 紫陽花さんさく」◉ 07月25日 「シュラインロードで唐戸まで – 観音像巡りと渓流」◉ 08月29日 「縦走路を行く 1/3 鵯越〜塩屋(ナイトハイク)」◯ 09月12日 「5つの湖を巡ろう」(ビアーホール)◯ 10月24日 「縦走路を行く 2/3 摩耶山〜鵯越 」◯ 11月6-7日 「縦走路を行く – 1泊2日お泊まり縦走」(片日だけも可)◎ 11月23日 「紅葉を求めて – 摩耶の西側スポットめぐり」◉ 12月26日 02月06日 「紅葉の茶屋ですき焼きを」◉ 01月16日 「有馬温泉で暖まろう – 雪と滝」◯ 02月20日 「冬のノースロードと杣谷道」(六甲ケーブル使用)◯ →02月23日(祝)「冬のノースロードと杣谷道」(六甲ケーブル使用) 03月13日 「ロックロックロック 4つの岩を巡ろう」◯ ★お楽しみハイク 05月26日(水)「皆既月蝕とナイトハイク」★ 08月14日(土)「山の日BBQ」★◉ 08月12-13日(木-金)「ペルセデウス流星群+モルゲンハイク」★ 年末年始 「摩耶山で新年を迎えよう!」★◎ 01月03日(月祝)「龍神探索ツアーlll ...
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 12 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 12 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
山レレ教室 2:00 PM
山レレ教室 @ 摩耶ビューテラス702
5月 12 @ 2:00 PM – 4:00 PM
山レレ教室 @ 摩耶ビューテラス702
日 時●毎月第2水曜日  14:00〜16:00 場 所●摩耶ビューテラス702(星の駅2F) 参加費●500円(教材+ドリンク付き) ※レンタルウクレレあり(要事前申込、別途500円) 内 容●ハワイアン、ポップス、歌謡曲などゆるーくウクレレを楽しみます。 申 込●https://coubic.com/mayasan/309934 電 話→078-882-3580(monte702)
13
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 13 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 13 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
ハーブラボ 1:00 PM
ハーブラボ @ 集合:まやビューライン星の駅(摩耶山掬星台)
5月 13 @ 1:00 PM – 3:00 PM
ハーブラボ @ 集合:まやビューライン星の駅(摩耶山掬星台)
摩耶山の自然につつまれた空間の中で、ハーブティーをゆったり楽しみながら頂きます。 デトックス&エナジーチャージをもっと身近に。 西洋のハーブや日本のハーブを五感を使いながら学んで行きませんか? 様々な用途に応じて基礎から学んでいきましょう。 【講義内容】 4月〜11月まで、8回で約24種のハーブを学びます。毎回用途に応じて3〜4種類のハーブを、できる限り苗を用意して見たり触ったりかじってみたりします。(木のハーブや、日本で育ち難いものや手に入りにくいものは画像検索と乾燥葉)試飲はドライを使いハーブティーを作ります♪見て、聞いて、触って、香って、試飲したりかじって味見して五感をフルに使いながらして行く事で記憶に残ります。回数を重ねる事に私達の感覚もより機能していきます。まずは個別にシングルハーブの味を覚えて行く目的を重要なポイントにして同じハーブが複数回も登場しながら反復しながら試飲して覚えて行くところから始めていきましょう。11月の今年最終レッスンには授業で試飲して学んだ、ハーブを各自お好きな用途に組み合わせてブレンドをします。クリスマスの頃には発酵熟成して美味しく仕上がるようにクリスマスティーを作りましょう♪ ⚫︎日程:2021年4月22日(木)・5月13日(木) ※希望日を選んでお申し込みください。 ⚫︎時間:13:00〜15:00 ⚫︎場所:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅下車すぐ) ※屋外で開催します。雨天や天候不順の場合は、摩耶ビューテラス702店内へ移動する場合があります。その場合は別途カフェで1オーダーしてください。 ⚫︎定員:10名 (要申込) ⚫︎申込:こちらからお申し込みください。 ⚫︎参加費:2,500円 (講習料、ハーブの菓子や55種のハーブティーなどのウェルカムティー、各種試飲ハーブティー、各種持ち帰り用の試飲ハーブを含む) ※当日受付でお支払い下さい ⚫︎持ち物:マイカップ、手拭きタオル、500ccのペットボトルにお水を入れて持参(市販のものでもOK)、筆記用具 ⚫︎キャンセルポリシー:前日キャンセルは50%、当日キャンセルは100%キャンセル料がかかります。 ⚫︎問い合わせ:078-882-3580(monte702まで火曜日定休) 【講師】 ⚫︎Mana Green 行司由香 「過去布引ハ ーブ園で約10年ほど携わって来た経験を生かしてハーブを長年伝えて来ました☆ここに来て地元の摩耶山でみなさんにお伝え出来る流れとなりとってもうれしいです☆」
山レレ教室(超初心者コース) 2:00 PM
山レレ教室(超初心者コース) @ 摩耶ビューテラス702
5月 13 @ 2:00 PM – 4:00 PM
山レレ教室(超初心者コース) @ 摩耶ビューテラス702
山にも気軽に持って行ける楽器ウクレレ。毎月第2水曜日に開講している【山レレ教室】に超初心者コースができました。はアットホームな教室です。 【山レレ教室】超初心者コース ■時間:14:00〜16:00 毎月第2木曜! ■場所:摩耶ビューテラス702(星の駅2階) ■参加費:500円(教材+ドリンク付) ※レンタルウクレレあり(別途500円 要事前申込) ■申込:メールもしくは電話にて事前申込 ・ネット→こちらからお申込ください ・メール→タイトルに「ウクレレ教室」と明記し、氏名・住所・連絡先・ウクレレレンタルの有無を記入の上、info@mayasan.jpまで ・電話→078-882-3580 monte702まで(火曜定休日)
14
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 14 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 14 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
ソラと踊りと音楽と 〜初めてでも大丈夫〜 1:00 PM
ソラと踊りと音楽と 〜初めてでも大丈夫〜 @ 集合/解散:摩耶ロープウェー星の駅
5月 14 @ 1:00 PM – 2:00 PM
ソラと踊りと音楽と 〜初めてでも大丈夫〜 @ 集合/解散:摩耶ロープウェー星の駅
【踊りを通して、カラダと心を解放するワークショップです】 摩耶山の広い空間で、カラダを緩めてリラックス。カラダをほぐすことで、心もどんどん解放できます。 “踊り”と聞くと躊躇してしまいがちですが、未経験でも大丈夫です! 上手に踊れなくていい、踊れなくても楽しい、心地良くて笑顔が出る。そんな時間にしたいと思っています。気軽にカラダを動かしてみませんか? <こんな方におすすめです♪> 身体をほぐしたい ストレスを解消したい 自分の時間を満喫したい 未経験だけど踊ってみたい 摩耶山の絶景をみたい 〈どんな事をするの?〉 気持ちよく、呼吸とストレッチでカラダを整えます。 その後に、ゆったりとカラダを動かしていきます。当日ご参加くださった方に寄り添った内容にしていきますので、その時々で変わります。音楽に合わせてリズムを取ったり、漂ったりと様々ですが、楽しい時間を過ごしましょう! 【ソラと踊りと音楽と 〜初めてでも大丈夫〜 】 ●2021年開催日:4月9日(金)・5月14日(金) ※希望日を選んでお申し込みください ●時間:13:00〜14:00 踊りのWS ●集合場所:まやビューライン星の駅 ●参加費:1,000円 ※小学生以下無料 ●持ち物:動きやすい靴と服、喉渇いた時用の飲み物 ●お申込はこちらへ https://coubic.com/mayasan/744428 ●インストラクター:YURIE www.instagram.com/yurie_okuno https://www.facebook.com/yurie8787 ●問合せ:078-882-3580 (マヤカツ事務局・火曜定休日) info★mayasan.jp(★を@に変えて送信下さい)
15
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 15 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 15 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 15 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
摩耶山リュックサックマーケット 11:00 AM
摩耶山リュックサックマーケット @ 摩耶山掬星台
5月 15 @ 11:00 AM – 4:00 PM
摩耶山リュックサックマーケット @ 摩耶山掬星台
リュックサックマーケットは六甲山で生まれたほんわかのんびりマーケット。 リュックひとつであればだれでも参加できるフリーマーケットです。 今ではいろんなところで開催されています。 摩耶山で行われている「リュックサックマーケット」は2006年2月から始まりました。 最初は小さなイベントでしたが、今ではたくさんの方に出店していただけるようになりました。 基本的に毎年3月から11月の「第三土曜日」に開催されています。 出店料・飲食物以外の出店は事前申込みは不要です。お気軽にご参加ください。 ※食品類の出店に関しましては事前申込が必要です。(3週間前まで) ※飲食物出店申込時の注意:新型コロナウィルス感染拡大状況により飲食物出店の許可が下りない場合がございます。予めご了承の上お申し込みください。保健所より飲食物出店の許可が下りた場合は開催日の1週間前くらいにお知らせいたします。 注)昨年までの食品申請は有効期限切れとなりましたので、昨年と同じ内容でも必ず新たに申請して下さい。 詳細&お申し込みはこちらをご覧ください。 https://www.mayasan.jp/rucksack/  
薬樹観察会 森の薬箱~初夏編~ 10:30 AM
薬樹観察会 森の薬箱~初夏編~ @ 神戸市立森林植物園
5月 15 @ 10:30 AM – 12:30 PM
薬樹観察会 森の薬箱~初夏編~ ・日時:2021年5月15日(土)10:30〜12:30 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:200円 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:30名(先着順) ・内容:身のまわりのくらしに役立つ植物のおはなし。 くわしくはこちらをご覧ください。  
アコースティックピクニック 11:00 AM
アコースティックピクニック @ 摩耶山掬星台
5月 15 @ 11:00 AM – 4:00 PM
アコースティックピクニック @ 摩耶山掬星台
ライブでもフェスでもない音のピクニック 摩耶山で楽器を弾きながらのんびりピクニック。 参加費、事前申込不要。 楽器を持ってお越しください。 山上ライブ、練習会、楽器パーティーなどなどご自由に。セッションもどうぞ♪ 同時開催!摩耶山リュックサックマーケット!  
仏母忌・花供養 11:00 AM
仏母忌・花供養 @ 摩耶山天上寺
5月 15 @ 11:00 AM
仏母忌・花供養 @ 摩耶山天上寺
仏母忌・花供養(ぶつもき・はなくよう) 2021年5月15日(土)11:00〜 摩耶山天上寺(078-861-2684) 仏母会とともに全国唯一の法会です。 お釈迦さまをお産みになったのち仏となられた 摩耶夫人を祝ぎ、その女人守護の誓願を讃嘆します。 また、あわせて各人の母の恩徳を追慕感謝し、 花々を捧げます。 ◇ご参詣の皆さまにも献花をしていただきます。 ◇あめ湯のお接待があります。 ※雨天時も開催します。  
16
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 16 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 16 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 9:00 AM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
5月 16 @ 9:00 AM – 5:00 PM
新緑 つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
【 新緑 つつじ・しゃくなげ散策 】 新緑の園内散策会、森林浴ヨガなどイベントが盛りだくさん!! 風薫る森の中で散策をお楽しみください。 ■開催日・時間:令和3年4月17日(日)~5月16日(日) 9:00~17:00 ※期間中無休 ■場所:神戸市立森林植物園 ※くわしくはこちらへ    
Aromaと山yoga 11:15 AM
Aromaと山yoga @ まやビューライン星の駅集合
5月 16 @ 11:15 AM – 12:30 PM
Aromaと山yoga @ まやビューライン星の駅集合
Aromaと山yoga 2021 season8 テーマ “繋がり” コロナ、ディスタンス、自粛、、 と言われだし世界が変わって早くも一年。 一年の間に生活の中で変化したこともあるでしょう。 気持ちの中でも変化したこともあるかもしれない。 そんな時だからこそ ヨーガの語源の意味 “繋ぐ” を意識してみませんか? 空や大地、自然と繋がる。 まわりのひとと繋がる。 そしてじぶんと繋がる。 ヨガとアロマのチカラも借りて 心地よい山での時間をご一緒しませんか? マヤカツ【Aromaと山yoga】 ◯開催日:2021年5月〜9月の毎月第3日曜日、10月31日(日) ◯場所:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅下車すぐ) ◯参加費:1,500円(ヨガマットレンタル別途200円) ◯時間 11時15分 集合 11時30分 スタート 12時30分頃 終了 ※10月31日(日)はハロウィンスペシャル!ヨガとアロマとハイキング! 仮装してきてもいいですよ。 ハイキングから参加される方は、 8時30分 摩耶ケーブル駅となりの箕岡公園 集合 (掬星台までトイレがありませんのですませてご集合ください) 掬星台まで上野道を歩いて登ります ◯持ち物・服装 ヨガマット(レンタルヨガマットあり 別途200円) マイカップ(※終了後ティータイムがあります) 陽射しよけ&防寒用のストールや布など(あると便利) 日焼け止め ※仰向けで大地に寝転ぶため、サングラスや日焼け防止の手ぬぐいなど(必要な方のみ) 動きやすい服装 ※年齢、運動経験、レベル、問いません ◯定員 15名(要申込) ※ 1ヶ月前から申込受付開始します ※満席の場合、キャンセル待ちは受付しておりません ※当日無断キャンセルの場合100%キャンセル料がかかります。万が一キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。(ネットからもキャンセル手続可能です) ◯ご予約はこちらからお申し込みください。初めての方もぜひ。 摩耶山でヨガ気持ちいいですよ。 ヨガマットレンタルがあるので安心です。 ◯案内人 Yukky:AEAJ認定アロマセラピスト・インストラクター Wassi:シヴァナンダヨガティーチャートレーニング修了 ※ Aromaと山yoga 番外編 「マヤオッサンズクラブ・マヤザップ」がはじまります。こちらもぜひ!
マヤザップ 1:15 PM
マヤザップ @ まやビューライン星の駅集合
5月 16 @ 1:15 PM – 2:30 PM
マヤザップ @ まやビューライン星の駅集合
ボディーワークセッションin摩耶山 解剖学見地や、自己鍛錬、自主練による気づき満載。 摩耶山を舞台に、マヤザップしませんか? 身体の悩みは人それぞれ違います。 簡単な自己メンテナンス方法を、作業療法士が医療現場での経験と視点でお伝えします。 ● スポーツクラブやヨガには興味があるがちょっと敷居が高いと感じている。 ● 身体の固さや怪我などによる不調に日々悩んでいる。 ● 趣味のスポーツなどのパフォーマンスを上げたいが何から始めればいいかわからない。 等、なるべく個々の悩みに答えていきます。 ※ある程度の運動負荷が掛かります。 怪我、疾患等お持ちの方は配慮いたしますが基本は自己責任の下で行うことをご了承頂きます。 【 マヤザップ 】 ■2021年開催日:5 月16日(日)・7月18日(日)・9月19日(日) ※希望日を選んでお申し込みください ■時間:13:30 〜 14:30頃(13:15 摩耶山掬星台集合) ■参加費:1,500円(ヨガマットレンタル 別途200円) ■集合場所:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅出たところ) ■定員:15 名(要予約) ※当日無断キャンセルの場合100%キャンセル料がかかります。万が一キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。(ネットからもキャンセル手続可能です) ■申込:こちらからお申し込みください ■講師:作業療法士 わしおひとし ■持ち物:ヨガマット(レンタルも可能です) ■問合せ:マヤカツ事務局 078-882-3580(火曜定休日) ※ Aromaと山yoga 終了後に開催します!
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 16 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
ソトカフェ焙煎部 10:30 AM
ソトカフェ焙煎部 @ 摩耶山 掬星台(まやビューライン星の駅下車すぐ)
5月 16 @ 10:30 AM – 12:30 PM
ソトカフェ焙煎部 @ 摩耶山 掬星台(まやビューライン星の駅下車すぐ)
ソトカフェ焙煎部 〜自分で焙煎したコーヒーを飲もう~ 焙煎は簡単。 戸外で焙煎体験をして、摩耶山の自然の中でおいしいコーヒーをいただきましょう。 飲み比べも楽しめます! <2021年開催日> ●日時:4月18日(日)、5月16日(日)、6月20日(日)、9月19日(日)、10月17日(日) ※4月・5月・6月・9月・10月の第3日曜日に開催します ※希望日を選んでお申し込みください ●時間:10:30 〜 12:30 ※まやビューライン・摩耶ケーブル10:00発をご利用ください ●場所:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅下車すぐ) ●参加費:1人2,500円(コーヒー・おやつ付き) ●持ち物:マイカップ2〜3個 ●定員:8名(先着・要申込) ●申込:こちらからお申し込みください ●講師:NPO法人一杯のコーヒーから世界が見える インストラクター 大平貴子さん コーヒーを生豆から焙煎して飲んでみませんか! 焙煎の具合で味も変わります。市販のコーヒーとの飲み比べも出来ます。 「食とは人を良くするもの。飲とは人良くすることに欠かせないもの」 わいわい楽しくコーヒーを楽しみましょう。 小学校3年生以上参加OKです。
17
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 17 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 17 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 17 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
18
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 18 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
19
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 19 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 19 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 19 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
20
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 20 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 20 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 20 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
21
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 21 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 21 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
カレー部 11:00 AM
カレー部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
5月 21 @ 11:00 AM – 1:30 PM
カレー部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
<< 恋するスパイス編 >> また食べたい、作ってみたいスパイスカレー、アチャールなどを作ります。 スパイスに恋しちゃってください♪ 5月は魚のココナッツレモンカレーを作ります♪ スパイス好きさん、マヤに集合! 【 カレー部 】 ■日時:2021年 5月 21日(金曜)11:00〜13:30 ■参加費:3,000円 ■場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ■持ち物:筆記用具、マスク ■定員:10名(先着、要予約) ※ 4月21日(水)15時よりWEBにて申込受付開始します ■予約制 こちらからお申込ください ■お問合せ メール info☆mayasan.jp(☆を@に変えてください) お電話 078-882-3580(monte702)まで ※ 新型コロナウィルス感染症感染防止のため、 講習後、カレーのお渡しはお弁当形式でお渡しします。 (容器はこちらでご用意します)
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 21 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
22
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 22 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 22 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
マヤカツ瞑想部 10:30 AM
マヤカツ瞑想部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅2階 monte702
5月 22 @ 10:30 AM – 12:30 PM
マヤカツ瞑想部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅2階 monte702
大自然の中での瞑想でココロもカラダもリフレッシュ! 瞑想することで、心身のバランスが整って、普段の仕事や家事、趣味などの自己パフォーマンス力が上がるだけではなく、ご自身の自己実現をさらに可能にし、人生をより創造的で豊かなものにしていくことができます。 また、瞑想を続けていくことで、自分の内側としっかり繋がっていくことができるようになり、常に本音で自分らしく、自分軸がブレずに生きていけるようになります。 瞑想に加えて、摩耶山の大自然と繋がり一体になることで相乗効果を生み出してくれること間違いなしです^_^ 瞑想は興味があるけどやり方がわからない、1人でやってみたけどできてるか分からないという初心者の方も安心して参加して頂けます。 どうぞお気軽にご参加ください♪ 【 マヤカツ瞑想部 】 ★ 開催日:4月・6月・9月は第3土曜日、5月・7月・10月は第4土曜日を予定しています ※変更になる場合もございます(希望日を選んでお申し込みください) ※雨天中止 ★ 時間:10:30 〜 12:30 10:30 monteに集合後、瞑想スポットへ移動 10:45 簡単なレクチャー 11:00 少し体を緩めて、瞑想 12:30 終了 ★ 集合場所:まやビューライン星の駅2階 monte702 ★ 参加費:1,000円 ※当日受付時にお支払いください ★ 服装&持ち物: ・体を締めつけない服装(スポーツウェアやゆったり長めのワンピース、緩めのパンツスタイルなど。寒くなった時用に羽織るものがあると安心です) ・地面に座るときに敷く物(極力ベンチの使用を考えてますが、地面に座って行いたい方はご持参ください。あと、お尻の下に敷くクッションがあるとベストです。) ・飲み物 ・虫除け ★ 定員:10 名(事前ご予約のみ) ★ お申込はこちらへ https://coubic.com/mayasan/638371 ★ ナビゲーター:原田ようこ private salon SOLAS: http://solasolas.com ★ 問合せ:078-882-3580 (マヤカツ事務局・火曜定休日) info★mayasan.jp(★を@に変えて送信下さい) <今注目!!!> 最近では、ビジネス業界の著名人やアーティストなども、瞑想を日常に取り入れていて、自身の能力を最大限に引き出されている方が多く、脳科学や医学的にもその効果が証明されたりと注目を浴びています。
外ヨガ部 11:15 AM
外ヨガ部 @ 集合:まやビューライン星の駅(摩耶山掬星台)
5月 22 @ 11:15 AM – 12:30 PM
外ヨガ部 @ 集合:まやビューライン星の駅(摩耶山掬星台)
〜山歩きするように、山の上でヨガしよう〜 季節に合わせた簡単なヨガとストレッチ、呼吸法でリフレッシュ&リラックス! 森林浴と共に笑顔になるヨガの時間ご一緒しましょう。 老若男女問わず、どなたでもご参加いただけるレッスンです。 ヨガがはじめてさんも遠慮なくどうぞ。 Wassi (wassiyoga mountain &nature) <モーニングタイム編 2021年> ●開催日:毎月第4土曜日(4/24・5/22・6/26・7/24・9/4・9/25・10/23) ●時間:11:15 〜 12:30 ●集合:摩耶山掬星台 摩耶ロープウェー星の駅でたところ ●場所:季節に応じて摩耶山のいろんなところでヨガをします ●参加費:1,500円 ※ヨガマットレンタル 別途200円 ※当日受付時にお支払いください ●定員:10名(要申込) ●申込:こちらからお申し込みください ※1ヶ月前からWEBにて申込受付開始します ※希望日を選んでお申し込みください <サンセットタイム編 2021年> ●開催日:7/10(土)・8/7(土)・9/4(土) ●時間:17:15 〜 18:30 ●集合:摩耶山掬星台 摩耶ロープウェー星の駅でたところ ●場所:季節に応じて摩耶山のいろんなところでヨガをします ●参加費:1,500円 ※ヨガマットレンタル 別途200円 ※当日受付時にお支払いください ●定員:10名(要申込) ●申込:こちらからお申し込みください ※1ヶ月前からWEBにて申込受付開始します ※希望日を選んでお申し込みください <持ち物など> ●持ち物・服装:ヨガマット(レンタルヨガマットあり 別途200円) 陽射しよけ&防寒用のストールや布など(あると便利) 日焼け止め、虫よけ(必要な方のみ) 仰向けで大地に寝転ぶため、サングラスや日焼け防止の手ぬぐいなど(必要な方のみ) 動きやすい服装 ●問合せ:078-882-3580(monte702/火曜定休日11:00〜17:00)info@mayasan.jp ●キャンセルポリシー:当日無断キャンセルの場合100%キャンセル料がかかります。万が一キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。 ※年齢、運動経験、レベル、問いません ※ご家族がみていただける場合に限り、お子様連れもOKです 【外ヨガ部・2021年予定】 <モーニングタイム編> 毎月第4土曜日(4/24・5/22・6/26・7/24・9/4・9/25) <サンセットタイム編> 7/10(土)・8/7(土)・9/4(土) <外ヨガ部 番外編 〜Ride & Yoga〜> 8/28(土)・10/23(土)
MAYAワイン倶楽部 2:00 PM
MAYAワイン倶楽部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
5月 22 @ 2:00 PM – 4:00 PM
MAYAワイン倶楽部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
※いつもご参加いただきありがとうございます。 緊急事態宣言延長に伴い5月のMAYAワイン倶楽部は延期になりました(延期日未定) 悪しからずご了承ください。   知れば知るほど美味しさ UP ! 一緒に学びながら、自分好みのワインを見つけませんか? [MAYAワイン倶楽部] テーマ「南アフリカワイン〜入門編」 ●日時:2021年 5月 22日(土曜)14 : 00 〜 16 : 00 ●場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ●参加費:4,000円(ワイン・おつまみ込) ※当日キャンセルの場合のみ参加費全額頂戴します。 ●定員:12名(先着、要申込) ●申込:2021年4月24日(土)14時よりWEBにて申込受付を開始します ※お車でのご来山できません。まやビューラインをご利用ください。 ※20才以上の方に限ります。 ●申込:こちらからお申し込みください。 ●問合せ:078-882-3580(monte702まで 火曜定休日)  
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 22 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
森林あじさい講習会 第1回 いろいろなあじさいふるさと 10:30 AM
森林あじさい講習会 第1回 いろいろなあじさいふるさと @ 神戸市立森林植物園
5月 22 @ 10:30 AM – 12:00 PM
森林あじさい講習会 第1回 いろいろなあじさいふるさと ・日時:2021年5月22日(土)10:30~12:00 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:200円 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:20名(先着順) ・内容:身近すぎて知らなかった“あじさいのすごい”を見てみよう。 くわしくはこちらをご覧ください。  
23
大人の下山部
大人の下山部 @ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 23 終日
大人の下山部 @ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
マヤカツ【大人の下山部】 ケーブルカーとロープウェーで一気に山頂へ。 四季折々の景色を楽しみながら月イチ水曜日(wウイークデー)と日曜日(sサンデイ)、毎月いろんなルートで楽しく下山します。ライフスタイルにあわせて、どちらかでも、どちらもでも。皆様のご参加をお待ちしています!大人の下山部Facebookページ あります。様子などご覧ください。 【 大人の下山部 初めてご参加の方へ 】 ●集合場所:まやビューライン ケーブル下駅までの行き方 http://koberope.jp/maya/guide ◯坂バス の場合 http://www.kobe-minato.co.jp/saka-bus.html ※阪神岩屋駅よりJR灘駅まで徒歩5分 ※阪急王寺公園より水道筋商店街バス停まで徒歩5分 ◯市バス18系統 の場合 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/teiryuujo/kei018.html ●飲み物、携帯食を持ち、山歩きに適した格好で参加下さい。雨天の場合は、雨具、靴下などを用意し、雨や、川を渡る時に滑って貴重品が水没した時に備えて、ジップロックなどに入れておくと良いです。 【 スケジュール(変更する可能性があります)】 ◯大人の下山部(初級、中級編)2021年度 ◉印は初心者も参加可能 ★印は月イチに加えてのお楽しみ企画 【 w 水曜 】 04月07日「ラムランチを食べよう♪」◉ 05月12日 「縦走路を行く 春(摩耶山〜鵯越)」◯ 06月09日 「ちょこっと沢のぼり〜生田川の源流」◯ 07月28日 「初夏の谷道 川下り」地蔵谷道+大師道(ビアーガーデン)◯ 08月04日 「縦走路を行く  鵯越〜塩屋(ナイトハイク)」◯ 09月22日 「山の名建築でお茶を」◉ 10月06日 「大師道を歩こう – 再度山荘で遅めのランチを」◉ 11月10-11日 「紅葉を求めて – 有馬 瑞法寺公園」(片日だけも可)◎ 12月08日 「光る!市章山、錨山と神戸の夜景(ナイトハイク)」◉ 01月26日 「縦走路を東へ! – 冬(摩耶山〜宝塚) 」◯ 02月09日 「冬のノースロードと杣谷道」(六甲ケーブル使用)◯ →「天狗の足跡を辿って」◯(まやビューライン運行のため変更) 03月09日 「梅の香を利きましょう」◉ 【 s 日曜】 04月18日「もふもふの羊を見よう♪」◉ 05月23日 「縦走路を行く 3/3 摩耶山〜宝塚 」◯ 06月27日 「梅雨のシャワーウォーク – 紫陽花さんさく」◉ 07月25日 「シュラインロードで唐戸まで – 観音像巡りと渓流」◉ 08月29日 「縦走路を行く 1/3 鵯越〜塩屋(ナイトハイク)」◯ 09月12日 「5つの湖を巡ろう」(ビアーホール)◯ 10月24日 「縦走路を行く 2/3 摩耶山〜鵯越 」◯ 11月6-7日 「縦走路を行く – 1泊2日お泊まり縦走」(片日だけも可)◎ 11月23日 「紅葉を求めて – 摩耶の西側スポットめぐり」◉ 12月26日 02月06日 「紅葉の茶屋ですき焼きを」◉ 01月16日 「有馬温泉で暖まろう – 雪と滝」◯ 02月20日 「冬のノースロードと杣谷道」(六甲ケーブル使用)◯ →02月23日(祝)「冬のノースロードと杣谷道」(六甲ケーブル使用) 03月13日 「ロックロックロック 4つの岩を巡ろう」◯ ★お楽しみハイク 05月26日(水)「皆既月蝕とナイトハイク」★ 08月14日(土)「山の日BBQ」★◉ 08月12-13日(木-金)「ペルセデウス流星群+モルゲンハイク」★ 年末年始 「摩耶山で新年を迎えよう!」★◎ 01月03日(月祝)「龍神探索ツアーlll ...
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 23 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 23 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 23 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
マヤカツ立禅部 10:30 AM
マヤカツ立禅部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅
5月 23 @ 10:30 AM – 12:00 PM
マヤカツ立禅部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅
立禅とは、立って行う禅。 静かに立つことから始まるシンプルな健康法。 緑に囲まれた屋外立禅は心地よさ抜群!誰でも出来ます! ■開催日:毎月 第2・第4 日曜日 (※まやビューライン年次点検運休期間はお休みします) ■時間:10時30分~12時 ■集合場所:まやビューライン 摩耶ロープウェー星の駅 ※1月、2月は寒いため 摩耶ロープウェー虹の駅駅舎 ■参加費:2,000円 ■持ち物: 春、秋:防寒着(手袋、マフラー等首巻き)、動きやすい服装 夏:飲み物、汗拭き、帽子、サングラス、日焼け止め、虫除けスプレーなど、動きやすい服装 ※ハイカットの登山靴の場合は履き替えられることをお勧めします ■申込:こちらからお申し込みください ■立禅ナビゲーター:凪恵美子さん ※立禅について、くわしくはホームページをご覧ください ※要申込・初めての方歓迎 ※小雨決行 【立禅とは】 立って行う禅、瞑想、気功法であり、静かに立つことから始まるシンプルな健康法です。 元々は太氣拳という武術の基本稽古です。 体をゆるめる体操から始め、意識の持ち方や気功の成果を、体に定着させる方法などを学んでいきます。集中力のアップにも役立ち、ぶれない心を作るメンタルトレーニングにもなります。
24
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 24 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 24 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
ボードゲーム部 11:00 AM
ボードゲーム部 @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
5月 24 @ 11:00 AM – 4:00 PM
ボードゲーム部 @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
マヤカツ【ボードゲーム部】 お仕事のお休みが平日の方、 お友達と休みが合わない、どこかへ行きたくても定休日の店多すぎるねん、 と思ったことはありませんか? そんな方のためのボードゲーム部。 初対面どうしでも盛り上がる名作ゲームを体験し、交流の輪を広げよう! 150種類を超えるゲームの中から、 主催スタッフが参加される方の経験や人数に合わせた選りすぐりのゲームをご紹介します。 また「このゲームで遊んでみたい!」というリクエストや 「こんな面白いゲームがあるよ」というおすすめがあったら、 どんどんご提案ください。ご参加お待ちしております! ■毎月隔週 月曜日開催! ■時間:1部 11:00〜13:00・2部 14:00〜16:00 ■参加費:1,000円(ドリンクバー付) 1部2部両方参加の場合、1500円(ドリンクバー付) ■場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ■最少催行人数:2名 ■予約:こちらからお申し込みください。  
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 24 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
25
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 25 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
26
大人の下山部
大人の下山部 @ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 26 終日
大人の下山部 @ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
マヤカツ【大人の下山部】 ケーブルカーとロープウェーで一気に山頂へ。 四季折々の景色を楽しみながら月イチ水曜日(wウイークデー)と日曜日(sサンデイ)、毎月いろんなルートで楽しく下山します。ライフスタイルにあわせて、どちらかでも、どちらもでも。皆様のご参加をお待ちしています!大人の下山部Facebookページ あります。様子などご覧ください。 【 大人の下山部 初めてご参加の方へ 】 ●集合場所:まやビューライン ケーブル下駅までの行き方 http://koberope.jp/maya/guide ◯坂バス の場合 http://www.kobe-minato.co.jp/saka-bus.html ※阪神岩屋駅よりJR灘駅まで徒歩5分 ※阪急王寺公園より水道筋商店街バス停まで徒歩5分 ◯市バス18系統 の場合 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/teiryuujo/kei018.html ●飲み物、携帯食を持ち、山歩きに適した格好で参加下さい。雨天の場合は、雨具、靴下などを用意し、雨や、川を渡る時に滑って貴重品が水没した時に備えて、ジップロックなどに入れておくと良いです。 【 スケジュール(変更する可能性があります)】 ◯大人の下山部(初級、中級編)2021年度 ◉印は初心者も参加可能 ★印は月イチに加えてのお楽しみ企画 【 w 水曜 】 04月07日「ラムランチを食べよう♪」◉ 05月12日 「縦走路を行く 春(摩耶山〜鵯越)」◯ 06月09日 「ちょこっと沢のぼり〜生田川の源流」◯ 07月28日 「初夏の谷道 川下り」地蔵谷道+大師道(ビアーガーデン)◯ 08月04日 「縦走路を行く  鵯越〜塩屋(ナイトハイク)」◯ 09月22日 「山の名建築でお茶を」◉ 10月06日 「大師道を歩こう – 再度山荘で遅めのランチを」◉ 11月10-11日 「紅葉を求めて – 有馬 瑞法寺公園」(片日だけも可)◎ 12月08日 「光る!市章山、錨山と神戸の夜景(ナイトハイク)」◉ 01月26日 「縦走路を東へ! – 冬(摩耶山〜宝塚) 」◯ 02月09日 「冬のノースロードと杣谷道」(六甲ケーブル使用)◯ →「天狗の足跡を辿って」◯(まやビューライン運行のため変更) 03月09日 「梅の香を利きましょう」◉ 【 s 日曜】 04月18日「もふもふの羊を見よう♪」◉ 05月23日 「縦走路を行く 3/3 摩耶山〜宝塚 」◯ 06月27日 「梅雨のシャワーウォーク – 紫陽花さんさく」◉ 07月25日 「シュラインロードで唐戸まで – 観音像巡りと渓流」◉ 08月29日 「縦走路を行く 1/3 鵯越〜塩屋(ナイトハイク)」◯ 09月12日 「5つの湖を巡ろう」(ビアーホール)◯ 10月24日 「縦走路を行く 2/3 摩耶山〜鵯越 」◯ 11月6-7日 「縦走路を行く – 1泊2日お泊まり縦走」(片日だけも可)◎ 11月23日 「紅葉を求めて – 摩耶の西側スポットめぐり」◉ 12月26日 02月06日 「紅葉の茶屋ですき焼きを」◉ 01月16日 「有馬温泉で暖まろう – 雪と滝」◯ 02月20日 「冬のノースロードと杣谷道」(六甲ケーブル使用)◯ →02月23日(祝)「冬のノースロードと杣谷道」(六甲ケーブル使用) 03月13日 「ロックロックロック 4つの岩を巡ろう」◯ ★お楽しみハイク 05月26日(水)「皆既月蝕とナイトハイク」★ 08月14日(土)「山の日BBQ」★◉ 08月12-13日(木-金)「ペルセデウス流星群+モルゲンハイク」★ 年末年始 「摩耶山で新年を迎えよう!」★◎ 01月03日(月祝)「龍神探索ツアーlll ...
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 26 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 26 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
ヒンメリ部 11:00 AM
ヒンメリ部 @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
5月 26 @ 11:00 AM – 1:00 PM
ヒンメリ部 @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
摩耶山に「ヒンメリ部」ができました。 アウトドアクラフトで人気のヒンメリつくり。フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ(HIMMELI)」をつくろう。ヒンメリとは 麦わらをつないで作る幾何学模様のモビールです。フィンランドでは幸せを呼ぶ光のモビールと言われています。思い思いに色々な形を! ヒンメリ部 ☆開催日 上記をご確認ください ☆時 間 11:00〜13:00 ☆場 所 摩耶ビューテラス702 ☆参加費 1500円(材料費込)+カフェで1オーダー ☆定 員 4名様 ☆お問合せ/ご予約 お気軽にどうぞ アウトドアクラフトのFacebookページ メール info☆mayasan.jp(☆を@に変えてください) お電話 078-882-3580(monte702)まで ネット こちらからお申込ください 講師momoさんが育てた麦わらで作ります。麦のエネルギーをいっぱいもらいましょう!太陽の光に輝くヒンメリは本当に美しいです。オリジナルヒンメリをぜひご家庭に。ご参加お待ちしています。
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 26 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
27
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 27 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 27 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 27 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
MOTOKOTOクラブ「山のニットカフェ&ピクニック」 10:30 AM
MOTOKOTOクラブ「山のニットカフェ&ピクニック」 @ 集合/解散:まやビューライン星の駅(摩耶山掬星台)
5月 27 @ 10:30 AM – 3:00 PM
MOTOKOTOクラブ「山のニットカフェ&ピクニック」 @ 集合/解散:まやビューライン星の駅(摩耶山掬星台)
MOTOKOTOクラブ 「山のニットカフェ&ピクニック」 さわやかな初夏の摩耶山で、ピクニック&ニッティング♪ 気持ちいい場所で編み物、楽しいですよ!! MOTOKOTOクラブ「山のニットカフェ&ピクニック」 ●日時:2021年 5月 27日(木曜)10:30〜15:00頃 ※解散時間前後する場合があります ●集合/解散:まやビューライン星の駅 ●内容:掬星台から摩耶山の素敵スポットを巡り、往復1時間ほど歩きます。 素敵スポットで編み物をして、昼食とお茶タイムをとります。 ●参加費:2,500円 (飲み物とお菓子付、保険代込) ●定員:5名(予約制・先着順) ●申込:こちらからお申し込みください。 ●持ち物:昼食、飲み物、レインウェア、持っている方は編み物道具 など ※歩きやすい服装でご参加ください。リュックサックが便利です。 ※じっと編み物をしていると、お天気が良くても日によっては風などが吹くと冷えてきます。摩耶山上は麓より約5度低く、風が吹くとさらに体感温度が下がります。一枚羽織るものをご用意ください。 ※かぎ針レンタル、小物用の毛糸はあるので編み物が初めてでもOK! ※編み物が苦手な方はデコカラビナを作りましょう(材料あります) ●雨天の場合:「山のニットカフェ」を摩耶ビューテラス702店内で開催します。 (その場合は 11〜14時、参加費1,500円に変更になります) ●キャンセルポリシー:2日前〜前日50%、当日100%のキャンセル料がかかります。 ●問合せ:マヤカツ事務局 078-882-3580(monte702まで 火曜定休日) ●主宰者 MOTOKOTOブログはこちらをご覧ください。
28
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 28 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 28 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 28 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
29
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 29 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 29 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 29 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
30
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 30 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 30 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 30 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)  
31
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
5月 31 終日
探索ハイク『六甲龍神伝承其之弐〜水之神雨散霧消』 @ 摩耶山
六甲山の探索者 弐之挿話 The Explorer of Rokko Mountains Episode 2 六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消[The Disappeared God of Water] 水之神(龍神様)が降臨地より忽然と姿を消した。 時を違えず、六甲山地には大雨が降り続き、あちらこちらの山が崩れ、木々は倒れ、鉄砲水が発生した。 民人たちが茫然自失となるなか、「六甲山の探索者」のもとへあの方から手紙が届く。 “水之神を鎮めるため、どうか私の失われた「言之葉」を探してください” 【失われた言之葉探索への道】 ①言之葉の封書(下記参照)を手に入れよう ②封書の中に入っている「言之葉の書」をもとに、言之葉が隠された場所を巡ろう ③集めた言之葉(キーワード)から、水之神への伝文(メッセージ)を完成させよう ④封書のQRコードを読み取り、完成した伝文を報告しよう ⑤正解者には「探索の証」として「水之神からの伝文」をお送りします ⑥正解者の中から抽選で10名様に、「摩耶山おたのしみセット」が当たります さあ! 言之葉の探索に出発しましょう! ■言之葉の封書 大人(中学生以上)1,200円、子ども600円 内容: ・「六甲山の探索者 弐之挿話」探索の注意点と手引き ・言之葉の書 ・摩耶山伝承集 ・坂バス乗車券 ・摩耶山天上寺安全祈願御札(大切に持っていると、いいことがあるかも!) ・鉛筆(クリップペンシル) ・持ち帰り用ゴミ袋 ※まやビューラインに乗車の際は別途乗車料が必要です 販売場所: ・WEB購入はこちらから(発送に数日かかる場合があります) ・まやビューライン「摩耶ケーブル駅」(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・monte702(火曜定休、ただし祝日の場合は翌日休み) ・西灘文化会館(灘区倉石通2丁目2-29 灘中央筋商店街内/土日祝定休) ■開催期間 令和3年5月15日(土)~令和3年7月31日(土) 言之葉の封書の販売開始も5月15日から 解答締め切り:令和3年8月8日(日) ツアーもおすすめです。 ■水之神雨散霧消ガイドウォーク 摩耶山の案内人によるガイド付きツアー 5月16日(日)~6月4日(金)までの全日(火曜定休)15:00~17:30ころ 開催人数:1名〜6名(※前日までに要申込) 詳細はこちらから ■開催場所 摩耶山周辺 ■趣旨・目的 「六甲山の探索者 弐之挿話」は、坂バス、まやビューラインから繋がる摩耶山を舞台とした「探索ハイキング」という新しい山行の楽しみ方のご提案です。失われた「言之葉」の探索を行うとともに、坂バス、まやビューライン及び摩耶山の豊かな自然環境、歴史や伝承も併せてお楽しみください。 ■所要時間 4時間程度(乗車時間含む) ※まやビューラインは、定休日の他、強風等により臨時運休する場合があります。 まやビューラインのアクセスや運行情報→『六甲・まや空中散歩』 ■注意点 ・monte702が休み(火曜定休、祝日の場合は翌日休)の場合、探索に必要なキーワードの一部を見つけることができません。悪しからずご容赦願います ・歩きやすい靴、服装で探索してください。また山上の気温は、市街地と比べ平均5℃程低いと言われています。体温調節ができるよう、上着があると便利です。 →「六甲山の探索者 弐之挿話」の詳しい注意点 ■主催 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社 ■協力 灘区役所、坂バス(みなと観光バス)、摩耶山天上寺 ■問い合わせ 「六甲山の探索者」事務局 078-802-3133(10:00〜17:00 土日祝休み) ※壱之挿話「六甲龍神伝承」バックナンバー販売決定!
摩耶山開運八ヶ所巡り
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
5月 31 終日
摩耶山開運八ヶ所巡り @ 手ぬぐい販売場所 monte702(まやビューライン星の駅2階)
まずはmonte702で御朱印帳代わりになる「摩耶山開運八ヶ所巡り御朱印手ぬぐい」(888円)を手に入れてください。手ぬぐい片手に摩耶山に伝わる開運スポットを巡り、御朱印を集めて開運手ぬぐいを完成させましょう。八ヶ所全部集めると天上寺で満願の御朱印がもらえます。御朱印を集めて開運祈願!ご利益は八つあります。巡る間、摩耶山の美しい景色に癒されきっといい年のスタートになります。2021年の開運は摩耶山を巡って手に入れましょう。みなさま奮ってお巡りください。さぁ、御朱印ハイキングへ出発! 【摩耶山開運八ヶ所巡り】 ■期間:2021年1月1日〜6月30日 ※六甲山牧場は1月3日から。森林植物園、自然の家は1月4日から。 ※まやビューラインは1月12日〜3月5日 年次点検運休 ※その他休業日は各施設にお問い合わせください ■手ぬぐい代:888円 ※御朱印料は無料、別途各施設の入場料が必要です ■手ぬぐい販売場所:monte702(まやビューライン星の駅2階) ■御朱印設置場所: まやビューライン星の駅2階 monte702、 天上寺、神戸市立自然の家、神戸市立六甲山牧場、神戸市立森林植物園 ※摩耶ケーブル駅、虹の駅、オテル・ド・摩耶の御朱印はmonte702で押印します ■問合せ:摩耶山観光文化協会事務局 078-882-3580(monte702内) (1/12〜3/5は078-802-3133まで) ※御朱印のゆがみ・濃淡などの責任は負いかねますのでご注意ください
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク 3:00 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
5月 31 @ 3:00 PM – 5:30 PM
六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク @ 集合:摩耶山monte702・解散:摩耶ケーブル駅
「探索ハイク」をしてみたいけど… 摩耶山が初めての方、山道を歩き慣れていない方、一人では不安という方etc。 言之葉の封書を携えて謎解きをしながら、ゆっくりと山歩きします。 摩耶山の案会人ならではの話も聞けるかも!? ぜひ、ご参加下さい! 六甲龍神伝承Ⅱの詳細はこちらから 【六甲龍神伝承Ⅱ 水之神雨散霧消 ガイドウォーク】 ◯開催日 2021年 5月16日(日)〜5月31日(月)まで全日(火曜定休) ◯料金 大人800円 小人400円(保険込) ※別途、言之葉の封書代金[大人1200円、小人600円]必要 ◯行程 15:00 monte702 集合、受付、内容説明 15:05 探索の手がかりを探す(フリータイム) 16:15 monte702 再集合 16:20 山歩きスタート 17:20 摩耶ケーブル乗車 17:30 摩耶ケーブル下駅着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーー 摩耶山へのアクセス http://koberope.jp/maya/guide monte702はまやビューライン「星の駅」2階です ◯開催人数 1名〜6名 ◯小学生以下は保護者同伴でお願いします ◯小雨決行 荒天中止 ◯歩きやすい靴でご参加下さい ◯申し込み方法 前日までにこちらからお申し込みください。 ※monte702窓口にて当日申込み可、先着優先 ◯問合せ monte702 078-882-3580(火曜定休日 11:00〜17:00)